\n\n
\n\n\n\n\n\n\n\n
","datePosted":"2023-02-14T10:14:07.299Z","employmentType":[],"hiringOrganization":{"@type":"Organization","name":"WOTA","sameAs":"https://wota.co.jp","logo":"https://cdn.filepicker.io/api/file/sJzdQO2hRHKaVHxJyk34"}}\n\n
仕事概要
\n世界の水問題の構造的解決を行うにあたり、コストの低い水処理方法として、生物処理をコア技術の一つとしています。当社の小規模水循環システムの達成のために必要な活性汚泥の状況を記録し、積極的に管理することで、低コストな新規水インフラの構築に貢献していただきます。\n\n
活性汚泥を用いた汚水浄化処理において、さまざまなセンサー値から活性汚泥の状態を推定することが弊社のコアコンピテンスですが、それらを実験により確かめ、さまざまな状況下で正しい推定を行なっていることを検証するための実験を企画・実行いただきます。また、この基礎実験を基に、遠隔で自律制御する生物処理システムを設計し、実汚水での運用を行うことで設計改良いただきます。
\n\n
必須スキル
\n・生物処理の技術開発・設計開発を実行するスキル\n・コミュニケーション能力があり、水処理分野及び他技術領域の関係者と連携・協調して業務に従事できる\n・現場技術トラブルに対する問題解決能力と姿勢がある
\n\n
歓迎スキル
\n・活性汚泥を用いた処理システムを開発・運用した経験\n・生物処理研究を研究室レベルで行う能力\n・実験結果を考察し、迅速に次のアクションにつなげる能力\n・pythonなどを用いたデータ分析により、データの本質に迫る能力\n・配下のメンバーを教育し、一流の実験を行えるメンバーに育て上げた経験
\n\n
求める人物像
\n・水処理業界 生物処理 設計者
\n\n
\n
応募概要
\n給与 | \n700〜1,100万円 | \n
---|---|
勤務地 | \n東京都中央区日本橋馬喰町1−13−13 | \n
雇用形態 | \n社員(試用期間は、6ヶ月契約) | \n
勤務体系 | \n■就業時間\nフレックスタイム制を導入しておりますが、試用期間は対象外となります。\n(但し、上長が承認した場合は対象とします)\n\n <フレックスタイム制>\n標準労働時間:8時間/日\nコアタイム:10:00〜16:00 \n<基本就業時間>\n10:00〜19:00(所定労働時間:8時間)\n休憩時間:60分\n時間外労働:有\nみなし労働時間は、40時間/月となります。\n※管理監督者となった場合は、みなし労働時間対象外となります。 \n■休日休暇\n年間休日:120日 ※完全週休2日制(土日祝)\n年末年始休暇:原則12/29〜1/3\n有給休暇:\n・1年目は、入社月により、6〜15日付与\n・2年目以降は、勤務年数により、16〜25日付与\n・夏季休暇は7~9月間に、有給休暇5日取得 | \n
試用期間 | \n6ヶ月 | \n
福利厚生 | \n■社会保険\n健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険\n\n ■通勤費\n1ヶ月50,000円を上限として全額支給 | \n
\n\n
\n
企業情報
\n企業名 | \nWOTA株式会社 | \n
---|---|
設立年月 | \n2014年10月 | \n
本社所在地 | \n東京都中央区日本橋馬喰町1-13-13 | \n
資本金 | \n非公開 | \n
従業員数 | \n58名 (2023年2月現在) | \n
水処理エンジニア(生物処理)
WOTA
Posted on Tuesday, February 14, 2023
仕事概要
世界の水問題の構造的解決を行うにあたり、コストの低い水処理方法として、生物処理をコア技術の一つとしています。当社の小規模水循環システムの達成のために必要な活性汚泥の状況を記録し、積極的に管理することで、低コストな新規水インフラの構築に貢献していただきます。
活性汚泥を用いた汚水浄化処理において、さまざまなセンサー値から活性汚泥の状態を推定することが弊社のコアコンピテンスですが、それらを実験により確かめ、さまざまな状況下で正しい推定を行なっていることを検証するための実験を企画・実行いただきます。また、この基礎実験を基に、遠隔で自律制御する生物処理システムを設計し、実汚水での運用を行うことで設計改良いただきます。
必須スキル
・生物処理の技術開発・設計開発を実行するスキル
・コミュニケーション能力があり、水処理分野及び他技術領域の関係者と連携・協調して業務に従事できる
・現場技術トラブルに対する問題解決能力と姿勢がある
歓迎スキル
・活性汚泥を用いた処理システムを開発・運用した経験
・生物処理研究を研究室レベルで行う能力
・実験結果を考察し、迅速に次のアクションにつなげる能力
・pythonなどを用いたデータ分析により、データの本質に迫る能力
・配下のメンバーを教育し、一流の実験を行えるメンバーに育て上げた経験
求める人物像
・水処理業界 生物処理 設計者
応募概要
給与 | 700〜1,100万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区日本橋馬喰町1−13−13 |
雇用形態 | 社員(試用期間は、6ヶ月契約) |
勤務体系 | ■就業時間 フレックスタイム制を導入しておりますが、試用期間は対象外となります。 (但し、上長が承認した場合は対象とします) <フレックスタイム制> 標準労働時間:8時間/日 コアタイム:10:00〜16:00 <基本就業時間> 10:00〜19:00(所定労働時間:8時間) 休憩時間:60分 時間外労働:有 みなし労働時間は、40時間/月となります。 ※管理監督者となった場合は、みなし労働時間対象外となります。 ■休日休暇 年間休日:120日 ※完全週休2日制(土日祝) 年末年始休暇:原則12/29〜1/3 有給休暇: ・1年目は、入社月により、6〜15日付与 ・2年目以降は、勤務年数により、16〜25日付与 ・夏季休暇は7~9月間に、有給休暇5日取得 |
試用期間 | 6ヶ月 |
福利厚生 | ■社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ■通勤費 1ヶ月50,000円を上限として全額支給 |
企業情報
企業名 | WOTA株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2014年10月 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋馬喰町1-13-13 |
資本金 | 非公開 |
従業員数 | 58名 (2023年2月現在) |