仕事概要
\n具体的には、以下のような業務の中からご担当いただく予定です。\n・IoT センサーデバイスを扱うWebアプリケーションのフロントエンド、バックエンド開発\n・上記に関連する要件定義、技術選定、システムアーキテクチャの設計\n・CI/CD、自動テストなど開発環境整備\n・ボトルネック調査、パフォーマンスチューニング\n・スマホアプリ開発\n・IoTデバイス上での様々な制御を行うソフトウェア開発\n・センサーデータの解析基盤を含むクラウドインフラ開発
\n開発環境、利用ツールなど\n・React, TypeScript, Vite, Next.js, Material-UI, Chakra-UI\n・Node.js, tRPC\n・pnpm, Turborepo\n・vitest, playwright\n・AWS IoT, Lambda, APIGateway, Cognito, DynamoDB, Timestream, S3, Amplify, Redash\n・GitHub, Github Actions, Renovate\n・AWS CDK
\n必須スキル
\n歓迎スキル
\n求める人物像
\n応募概要
\n給与 | \n600〜1,100万円 | \n
---|---|
勤務地 | \n東京都中央区日本橋馬喰町1−13−13 | \n
雇用形態 | \n社員(試用期間は、6ヶ月契約) | \n
勤務体系 | \n■就業時間\nフレックスタイム制を導入しておりますが、試用期間は対象外となります。\n(但し、上長が承認した場合は対象とします)\n\n <フレックスタイム制>\n標準労働時間:8時間/日\nコアタイム:10:00〜16:00 \n<基本就業時間>\n10:00〜19:00(所定労働時間:8時間)\n休憩時間:60分\n時間外労働:有\nみなし労働時間は、40時間/月となります。\n※管理監督者となった場合は、みなし労働時間対象外となります。 \n■休日休暇\n年間休日:120日 ※完全週休2日制(土日祝)\n年末年始休暇:原則12/29〜1/3\n有給休暇:\n・1年目は、入社月により、6〜15日付与\n・2年目以降は、勤務年数により、16〜25日付与\n・夏季休暇は7~9月間に、有給休暇5日取得 | \n
試用期間 | \n6ヶ月 | \n
福利厚生 | \n■社会保険\n健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険\n\n ■通勤費\n1ヶ月50,000円を上限として全額支給 | \n
企業情報
\n企業名 | \nWOTA株式会社 | \n
---|---|
設立年月 | \n2014年10月 | \n
本社所在地 | \n東京都中央区日本橋馬喰町1-13-13 | \n
資本金 | \n非公開 | \n
従業員数 | \n58名 (2023年2月現在) | \n
フルスタックエンジニア
WOTA
仕事概要
必須スキル
歓迎スキル
求める人物像
応募概要
給与 | 600〜1,100万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区日本橋馬喰町1−13−13 |
雇用形態 | 社員(試用期間は、6ヶ月契約) |
勤務体系 | ■就業時間 フレックスタイム制を導入しておりますが、試用期間は対象外となります。 (但し、上長が承認した場合は対象とします) <フレックスタイム制> 標準労働時間:8時間/日 コアタイム:10:00〜16:00 <基本就業時間> 10:00〜19:00(所定労働時間:8時間) 休憩時間:60分 時間外労働:有 みなし労働時間は、40時間/月となります。 ※管理監督者となった場合は、みなし労働時間対象外となります。 ■休日休暇 年間休日:120日 ※完全週休2日制(土日祝) 年末年始休暇:原則12/29〜1/3 有給休暇: ・1年目は、入社月により、6〜15日付与 ・2年目以降は、勤務年数により、16〜25日付与 ・夏季休暇は7~9月間に、有給休暇5日取得 |
試用期間 | 6ヶ月 |
福利厚生 | ■社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ■通勤費 1ヶ月50,000円を上限として全額支給 |
企業情報
企業名 | WOTA株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2014年10月 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋馬喰町1-13-13 |
資本金 | 非公開 |
従業員数 | 58名 (2023年2月現在) |